
SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム
- 作者:
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2017/08/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
ちびちび読み始めてるけど、読書会的なことして他の人とも読み合わせたい。
SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム
ちびちび読み始めてるけど、読書会的なことして他の人とも読み合わせたい。
今までは毎日500mlペットボトルのコーヒーを4本くらい飲んでた。オフィスだと無料で飲めるのでついつい飲んでいたが、さすがに飲みすぎだろう。
そのせいかは分からないが、めちゃくちゃ体調悪くなって仕事にならなかったので意を決してコーヒーをやめた。 ただ、喫茶店では飲むけど、オフィスでは代わりに緑茶を飲むようにした。
だいぶ体調良くなった気がするのでこのまま継続したい
仕事中コーヒーでなく、 緑茶を飲むように変えたら体調良くなった気がした。
— masasuzu (@masasuz) 2019年12月11日
カフェイン過多の可能性(緑茶もまあまあカフェインあるけどね)
「○○は本来、△△でなければいけないのに今そうなってない。」
ちょっと見かけた発言。
○○はプラクティスの名前が入る。
自分的には○○は聞き馴染みがあまりなかったから、ほぉー、と感心したが、よく考えると、このプラクティスはチームに浸透してるものなのだろうか。という疑問がまず、わいた。
ここから分かるのはチームがプラクティスにそってないということだけ。 ただ、なにもわからないなりに以下の疑問点が浮かんだ。
プラクティスに沿ってない行動をしてるときにこんなことを考えたらいいのかなとつらつらと書いた。
オチは無い。