2023-01-01から1年間の記事一覧
v0からv2にバージョンアップした際にdeploy-cloudrunでlabelを更新する挙動に変わったので、これをやめさせたいといのが趣旨です。 Cloud Run Serviceのlabelはterraform側で制御したいので、GitHub Actions側で変更されると困るのです。 結論から言うと、 s…
EC2インスタンスのuserdataの実行履歴を見たい - ふり返る暇なんて無いね でログを確認したところ、以下のように言われてしまった。 2023-09-21 02:01:06,809 - __init__.py[WARNING]: Unhandled non-multipart (text/x-not-multipart) userdata: 'b''...' …
メモ残しておかないと忘れるので、雑に置いておく。 Session Manager等でログインして、 /var/log/cloud-init-output.log を覗く。 sudo cat /var/log/cloud-init-output.log 参考: 起動時に Linux インスタンスでコマンドを実行する - Amazon Elastic Compu…
現象 terraformでdatadogプロバイダーを使ってdatadogリソースを管理しようとしていたのですが、apiキーもappキーも正しいものを使ってるはずなのに、403が出てこまりました。 Planning failed. Terraform encountered an error while generating this plan.…
割り当てと上限 | Cloud SQL ドキュメント | Google Cloud にありますが、max_connectionsフラグを設定することで設定変更できます。 MySQL max_connections フラグを使用すると、接続数の上限を構成できます。MySQL で最大 100,000 件の接続が可能です。デ…
忘れがちな脳への覚え書きです 正確にはここを読んでください。 Amazon EventBridge input transformation - Amazon EventBridge サンプルとして、S3バケットのCreate Objectを拾って、バケット名とオブジェクトをECSタスクに環境変数として引き渡す例を記載…