tech
diary.masasuzu.net 前回 curl プロバイダーを紹介したのですが、 httpプロバイダーを使ったほうが望ましいので前回のサンプルコードを書き換えてみます。パラメータが多少変わるくらいですね。 ドキュメントを見ればわかるのですが、プロバイダー名はcurlな…
追記: 豆: Terraformのcurlプロバイダーよりhttpプロバイダーを使ったほうが良さそう - ふり返る暇なんて無いね こっちに書いたようにhttpを使ったほうが良さそうです それcurlが使えるよ。 curl_curl | Data Sources | anschoewe/curl | Terraform | Terraf…
タイトルオンリーです。 GItHub HooksのCIDRから来たhttpsアクセスのみ許可するセキュリティグループを考えます。 マネージドプリフィクス使わない例。CIDRブロックの数だけ、ingress ruleをfor_eachで回して作成する形になります。 locals { # https://api.…
参考: クリーンアップ ポリシーを構成する | Artifact Registry のドキュメント | Google Cloud Artifatct Registryに保存するコンテナイメージが地味にコストになっていたので、不要な古いバージョンのイメージを消したいと思いクリーンアップポリシーを設…
Terraformの教科書 (Compass Booksシリーズ)作者:Ravi Mishraマイナビ出版Amazon 構成としては以下の通り。 [目次] Part 1:基礎知識 1章 IaCを知る 2章 Terraformのインストール Part 2:コア・コンセプト 3章 Terraformをはじめよう 4章 Terraformへのデ…
解 HealthCheckIntervalSecondsの設定次第で、デフォルト30秒。5秒から300秒の範囲で指定ができる。 参考:ターゲットグループのヘルスチェック - Elastic Load Balancing 背景 LambdaをALBのバックエンドにしたときにヘルスチェックを設定すると無料の範囲内…
リソースのアトリビュートを文字列処理しようとしたらうまく動かなかったという現象に出会ったのですが、 結論としては、リソースのアトリビュートはStringではなくTokensという型なので、Stringのメソッドは使えないという話しです。 Tokens - CDK for Terr…
Cloud SQLでPostgreSQLを使っていたのですが、諸事情でSpannerを検証する必要があるので、ざっくり構築して接続確認するまでのメモです。 Spanner構築 Terraformでざっくり作ります。マルチリージョン構成で、スペックは最低で作ります。 database_dialectを…
現象 Terraformで以下のようにECSイベントが発生した際にそれをCloudWatch Logsに出力するEventBridge ruleとtargetを作成したところ、うまくCloudWatch Logsにイベントが出力されませんでした。 resource "aws_cloudwatch_log_group" "main" { name = "/aws…
Google Cloud Storageのバケットのリージョンは作成後に変更できません。 そのため、シングルリージョンで作ったバケットをデュアルリージョンまたはマルチリージョンに変えるためには新規で作成し、オブジェクトを全部新しいバケットにコピーした上で切り替…
v0からv2にバージョンアップした際にdeploy-cloudrunでlabelを更新する挙動に変わったので、これをやめさせたいといのが趣旨です。 Cloud Run Serviceのlabelはterraform側で制御したいので、GitHub Actions側で変更されると困るのです。 結論から言うと、 s…
EC2インスタンスのuserdataの実行履歴を見たい - ふり返る暇なんて無いね でログを確認したところ、以下のように言われてしまった。 2023-09-21 02:01:06,809 - __init__.py[WARNING]: Unhandled non-multipart (text/x-not-multipart) userdata: 'b''...' …
メモ残しておかないと忘れるので、雑に置いておく。 Session Manager等でログインして、 /var/log/cloud-init-output.log を覗く。 sudo cat /var/log/cloud-init-output.log 参考: 起動時に Linux インスタンスでコマンドを実行する - Amazon Elastic Compu…
現象 terraformでdatadogプロバイダーを使ってdatadogリソースを管理しようとしていたのですが、apiキーもappキーも正しいものを使ってるはずなのに、403が出てこまりました。 Planning failed. Terraform encountered an error while generating this plan.…
割り当てと上限 | Cloud SQL ドキュメント | Google Cloud にありますが、max_connectionsフラグを設定することで設定変更できます。 MySQL max_connections フラグを使用すると、接続数の上限を構成できます。MySQL で最大 100,000 件の接続が可能です。デ…
忘れがちな脳への覚え書きです 正確にはここを読んでください。 Amazon EventBridge input transformation - Amazon EventBridge サンプルとして、S3バケットのCreate Objectを拾って、バケット名とオブジェクトをECSタスクに環境変数として引き渡す例を記載…
忘れがちな脳のためのメモ これでtest/ディレクトリおよびtest.txtが変更されたときだけジョブが走るようにする。 stages: - build ex-build: stage: build script: - echo "てすと" - ls test/ - cat test.txt rules: - changes: - test.txt - test/* 参考:…
10/6にKubernetes and Cloud Native Associateを受けてきました。そして合格してきました。 training.linuxfoundation.org credlyのリンクも置いておきます。 www.credly.com Kubernetes何もわからない民から、なんとなく分かる民になりました。本当の目標は…
makeとかhomebrewで入れたツール類を実行しようとすると以下のエラーが出るようになった。 xcrun: error: invalid active developer path (/Library/Developer/CommandLineTools), missing xcrun at: /Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin/xcrun 対…
Cloud Runのオートスケールする条件がいまいちよく分からなかったので、調べてました。 結論として、ちゃんとした条件が分からなかったので、時間が取れるときにちゃんと実験したいです。 確実なのは公式ドキュメントなので、関係のありそうな歌唱から読んで…
ふと調査ごとをしてて故障と障害ってなんか違いあるんだっけ?と疑問に思い調べてました。 JIS X 0014:1999 情報処理用語-信頼性、保守性及び可用性 いったん、JIS X 0014:1999の定義を見てみることにします。 故障は要求された機能の能力がなくなること。で…
ふとGitHub Actionsを実行ログを眺めてたら、下記のwarningsがでてることに気づきました。 The `set-output` command is deprecated and will be disabled soon. Please upgrade to using Environment Files. For more information see: https://github.blog…
こんな形式のURLになってます。 https://${domain}/rss/category/${category} https://${domain}/feed/category/${category} うちのでいうとこんな感じですね。 https://diary.masasuzu.net/rss/category/tech https://diary.masasuzu.net/feed/category/tec…
結論から言うと、ページとしては想定のものが返ってきてるが、status code 404が返るようになってうまくいってないです。 nginxだと下記の様に設定すると、指定されたファイルを探して見つからなかったら/index.htmlを返す(それもなかったら404を返す)。とい…
外部HTTP(S)ロードバランサには無印と従来型の2つがあります。この辺まとめてるのが日本語では見つからなかったので、ざっくりとドキュメントからかいつまんでみました。 従来型を使いたい特別な理由がない限りは無印を使うとよいのかなとます 無印 従来型 …
10/27の午前中にGoogle CloudのProfessional Cloud Architectを受けてきました。 PCA受かってたっぽい。見間違え出なければ合格と表示されてたので、たぶんそう。手応えがなさすぎて実感はないです。— masasuzu (@masasuz) 2022年10月17日 Professional Clou…
特にオチはないメモです。 インスタンスタイプ - Amazon EC2 | AWS 基本的にはメモリとCPUクレジットが1サイズ上げると倍になっていく。vCPU数はt3.largeまでは2でそれ以降倍になっていく。 ちょっとした作業スペースとして使うならメモリ0.5GiBのt3.nanoで…
zshの話です。 historyコマンドのmanpageを引きたくて以下のようにコマンドを打ったところ、 man history builtinのmanpageが表示されて、そうじゃないんだよなあ。。。ってなってました。 See the built-in command description in the appropriate shell m…
S3バケットの設定でEventBridgeにイベントを通知する設定が有効になってるか確認しような。。。。。 これをやるのを忘れてて、なんでイベント飛ばないんだ!!!!!とはまってました。 EventBridge完全理解した— masasuzu (@masasuz) 2022年9月23日
VSCodeにはタイムラインという履歴管理機能?があってこれが便利。gitの履歴とは別にファイルの変更履歴を取っていて、うっかりcommit せずに消してしまった箇所を復活させたりするのに役立ちます。 デフォルトだと左下あたりにこっそりいるはず。 タイムライ…